上野の森クリニック提携
上野の森カウンセリングルーム

新着情報

知らなければいけない!精神科医療3つの柱

精神科医療の基本は、「3つの柱」を中心に、病気を治していくということです。その3つの柱とは「1.投薬  2.カウンセリング  3.自己管理」と言われています。

医師の診察は「1.投薬」を主に行い5~10分程度の内容となり、現在の症状を一時的に薬で抑えることが主な役割です。簡単な助言はしますが、問題の根っこに触れるような治療はほぼしません。

次に、心理師が行う2.カウンセリング」は、治癒のために大変大きな効果があります薬は対処療法。薬が増えた、薬を止めたら元に戻ってしまったということはよくあるケースです。欧米では精神科医療の基本は「カウンセリング」。一般的には1回50分のカウンセリングをしっかりと行い、ご自身の問題を根っこから見直し解決していくことにより、薬は使わない、あるいは、薬の量を徐々に減らすことが可能です。症状は改善し、さらに、ご自身の想像を超えた前向きで明るく強い自分になることができます。発達障害などの症状もカウンセリングを使って上手にコントロールすることもできます。また、カウンセリングと心理検査をセットで行うことで、カウンセリングの時間を無駄なく有意義な時間として進めることができます。心理検査の結果報告に関しましては、時間をかけてしっかりとご説明し、今後の対策もお伝えいたしますので、患者さまから大変ご好評を頂いております。

さらに「3.自己管理」も重要な役割があり、これは、患者さまご自身で行う必要があります。しかし、どうしても行動することが難しい、家族全体の問題があるといった場合、対面カウンセリングのみでは改善できないケースもあります。そんな時に、訪問カウンセリングは症状改善のために大きな役割が期待されています。

カウンセリングでこんな悩みを解決したい

薬に頼らない治療をしたい
薬との相乗効果で早く症状を治したい
自己肯定感が低くて悩んでいる
つい人と比べてしまって落ち込む
なりたい自分になりたい
とにかく話を聴いてほしい
死んでしまいたい
不安で落ち着かない
死ぬんじゃないかと怖くなってしまう
気持ちが落ち込んでやる気がでない
乗り物に乗ると息苦しくなる
人の視線が気になる
発達障害の苦手なところを治したい
食べ物・買い物・お酒・性などに依存してしまう
対人・夫婦・恋人・親子関係で悩んでいる
自分は醜いのではないかと思ってしまう
過去のトラウマに縛られて辛い
自分がしたいことがわからない
人につい良い顔をして我慢してしまう
いつもイライラしてしまう
細かいことが気になって頭から離れない

他、こころの病気から人生全般についての悩みまで、どのようなご相談にもご対応させて頂きます。

■個人カウンセリング
■ペアカウンセリング(ご夫婦、カップル、親子など)

■対面カウンセリング
■オンラインカウンセリング
訪問カウンセリング

※医師の診察が必要と判断した場合は、クリニック・病院をご紹介させて頂きます。

※各種診断書や証明書の発行、血液検査等をご希望の方は提携クリニックにて行います。かかりつけ病院のある方はそちらでも可能です、お気軽にお申し出下さい(各種保険適応)

こころの病気一例
適応障害 仕事のことを考えると強い不安感、吐気、不眠などの症状が出る
うつ病 何もやる気が起きない、涙が出る、死にたくなる
双極性障害 非常にやる気が出る時と、何もやる気が起きない時が繰り返される
パニック障害 急に死ぬんではないかという恐怖、動悸、不安に襲われる
社交不安障害 人前で話したり食事をする際に強すぎる緊張・不安がある
強迫性障害 一つのことが気になり過ぎて、気になることが解消するまで行動してしまう
身体醜形恐怖症 自分は醜いのではないかという強迫観念にとらわれる
心的外傷後ストレス障害 重大な事象を体験した後に強い恐怖や不安に襲われる
複雑性PTSD 慢性的な心の外傷体験からくる恐怖や不安にさらされる
摂食障害 痩せているのに太っていると思いこむなど
アルコール使用障害 強い飲酒欲求があり飲酒をやめられない
不眠症 夜間の睡眠が充分にとれず、日中に眠気や疲れを感じる
発達障害 社会性の欠如や落ち着きのなさなどの症状がみられる

カウンセリングについて

診療時間について

<診療時間>
水曜日:18時~22時(最終受付21時)
金曜日:訪問カウンセリング
土曜日:15時~20時(最終受付19時)
日曜・祝日:10時~20時(最終受付19時)

空き状況は「新着情報/NEWS」をご覧ください。

※ご予約を希望される方はメールか「ご予約」フォームよりご連絡下さいませ。

※急に調子が悪くなってしまった時など、上記診療時間外での対応も可能です。まずはメールか「お問合せ」フォームよりご連絡ください。緊急のお電話は、18時~21時の間でご対応しております。


業者様へおねがい
お電話での勧誘はご遠慮頂いております。
お問合せフォームよりご連絡下さい。御理解と御協力をお願い申し上げます。

ご予約・お問合せ

※当カウンセリングルームは各医療機関と連携しております。

(株)鎌倉医学研究所 上野分室
上野の森カウンセリングルーム
〒110-0005 東京都台東区上野2-11-6
黒沢ビルB1F (登錄有形文化財)

お電話 090-4248-0572
(担当 内田)

提携先

土日祝・夜間診療あり/心療内科・精神科併設/ニッポン放送の人気番組『人生相談』の臨床心理士・公認心理師が対応/訪問・オンライン診療あり/駅ちか/完全予約制/登録有形文化財の建物内でとても落ち着く空間です/English available

ブログ更新情報

ブログを見る

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP