知らなければいけない!精神科医療3つの柱
精神科医療の基本は、「3つの柱」を中心に、病気を治していくということです。その3つの柱とは「1.投薬 2.カウンセリング 3.自己管理」と言われています。
医師の診察は「1.投薬」を主に行い5~10分程度の内容となり、現在の症状を一時的に薬で抑えることが主な役割です。簡単な助言はしますが、問題の根っこに触れるような治療はほぼしません。
次に、心理師が行う「2.カウンセリング」は、治癒のために大変大きな効果があります。薬は対処療法。薬が増えた、薬を止めたら元に戻ってしまったということはよくあるケースです。欧米では精神科医療の基本は「カウンセリング」。一般的には1回50分のカウンセリングをしっかりと行い、ご自身の問題を根っこから見直し解決していくことにより、薬は使わない、あるいは、薬の量を徐々に減らすことが可能です。症状は改善し、さらに、ご自身の想像を超えた前向きで明るく強い自分になることができます。発達障害などの症状もカウンセリングを使って上手にコントロールすることもできます。また、カウンセリングと心理検査をセットで行うことで、カウンセリングの時間を無駄なく有意義な時間として進めることができます。心理検査の結果報告に関しましては、時間をかけてしっかりとご説明し、今後の対策もお伝えいたしますので、患者さまから大変ご好評を頂いております。
さらに「3.自己管理」にも重要な役割があり、これは、患者さまご自身で行う必要があります。しかし、どうしても行動することが難しい、家族全体の問題があるといった場合、対面カウンセリングのみでは改善できないケースもあります。そんな時に、訪問カウンセリングは症状改善のために大きな役割が期待されています。
医師の診察は「1.投薬」を主に行い5~10分程度の内容となり、現在の症状を一時的に薬で抑えることが主な役割です。簡単な助言はしますが、問題の根っこに触れるような治療はほぼしません。
次に、心理師が行う「2.カウンセリング」は、治癒のために大変大きな効果があります。薬は対処療法。薬が増えた、薬を止めたら元に戻ってしまったということはよくあるケースです。欧米では精神科医療の基本は「カウンセリング」。一般的には1回50分のカウンセリングをしっかりと行い、ご自身の問題を根っこから見直し解決していくことにより、薬は使わない、あるいは、薬の量を徐々に減らすことが可能です。症状は改善し、さらに、ご自身の想像を超えた前向きで明るく強い自分になることができます。発達障害などの症状もカウンセリングを使って上手にコントロールすることもできます。また、カウンセリングと心理検査をセットで行うことで、カウンセリングの時間を無駄なく有意義な時間として進めることができます。心理検査の結果報告に関しましては、時間をかけてしっかりとご説明し、今後の対策もお伝えいたしますので、患者さまから大変ご好評を頂いております。
さらに「3.自己管理」にも重要な役割があり、これは、患者さまご自身で行う必要があります。しかし、どうしても行動することが難しい、家族全体の問題があるといった場合、対面カウンセリングのみでは改善できないケースもあります。そんな時に、訪問カウンセリングは症状改善のために大きな役割が期待されています。